設立の趣旨

 今日、産業構造の転換による労働力の再編や、高齢化社会の進行に従がって、生涯学習の 重要性はますます高まっています。また、2002年度から実施される学校五日制によって 青少年育成に関わる地域社会の教育力への期待はこれまでにないほど大きくなっています。 さらに、少子化やさまざまな教育問題が起こっている状況において、子どもにとって、異な る年齢集団や地域社会の子どもから大人までが年齢や職業や居住地域に関係なく自由に交流 でき、地域社会全体の活性化へとつながるような場を作りたいと考えました。  そのような場の一つとして、地域の子どもたちやその親御さんたちを中心に「流通経済大 学ドラゴンズ」というラグビースクールがあり、1994年から活動しています。ここでは、 地域の方たちと大学のスタッフ・学生とがさまざまな交流を続けてきています。せっかく芽 生えたこの試みを生かして、地域と大学との交流が活発にそして組織的にできたらいいので はと考え、このたび私たち有志は、NPO法人の設立を目指して動き始めました。  知識・情報・施設など様々な人的・物的資源を擁する大学だからこそ、地域社会の活性化 にお手伝いができるのではないかと思います。そのような資源を活用して、スポーツや文化 活動を通じて、ソフト面からまちづくりに貢献したいというのが、この法人設立の趣旨で す。


名 称特定非営利活動法人 クラブ・ドラゴンズ
設立年月日平成14年10月28日
代表理事那須 信晶
活動内容  茨城県龍ヶ崎市を中心とした住民とともに、スポーツ・文化活動を
通じた地域の教育力の醸成、地域社会の人的交流の活性化、生涯
学習活動の支援を行うことを目的としています。
 具体的な事業は、以下の通りです。

(1)地域の様々なクラブ活動の運営支援に関する事業
(2)スポーツ・文化イベントを通したまちづくりの推進に関する事業
(3)地域住民の健康維持に関する事業